パチンコ換金所でバイトするには?
パチンコ換金所でバイトするにはどうしたらいいの?採用されるには?探し方など裏事情をご紹介します。
パチンコ換金所でアルバイトしたいが・・
「パチンコ換金所で働くのが夢」なんてのはあんまり聞いたことがありませんが、それほど難しそうでもないしやってみたいななんて人もいるかもしれない。
基本的に体を酷使するような重労働にも見えない。適度に交代しているようだし。
やることはお客が差し出した特殊景品を計数用の型に入れて勘定し、お金を渡すっていう作業。
ちょっと単調そうだけど、そういう仕事が苦にならない人もいる。
また、ここでは書けませんが、普通のバイト先だと困るのであのようなとこで働きたがる人もいるとか。
それにしてもいったい彼らはどうやって仕事にありつけたのだろうか?
パチンコ換金所のバイトは求人誌では募集していない
換金所での仕事はアンアンとかバイトルのようなバイト求人誌では募集していない。
もちろん、ハローワークに行っても同様。
換金所にも「パート急募!!」なんて張り紙は私は見たことないです。
金銭を多く扱うので素性の知れない人物を雇いたがらないのです。
内部に潜り込んで金銭を横領する危険があるからですね。
それでなくても換金所での強盗事件ってたまにある。
ある意味当然のことかもしれません。
ま、店に雇われる打ち子なんかもそうですね。あれも店長のコネが多い。
換金所のバイトの探し方
ではあそこで働いている人たちはどこで仕事を探したのか。
それは業界関係者の紹介ですよ。
パチンコ店と換金所は直接的な関係はないんですが、パチンコ店のオーナーの関係者であることも少なくないそうです。
で、そのオーナー経由で採用されるってわけ。つまりコネが必要。
しかし、パチンコ店に行っていきなり「オーナーに合わせてくれ」っていうのもない。門前払い確実でしょう。
そうすると可能性としてはパチンコ店でバイトした後にコネを期待するしかないでしょうね。ていうかそれぐらいしか思いつかない。
後は店員と仲良くなってなんてことも考えられなくないが、店側だってあんまりお客との距離は取らないハズ。
店員からの紹介は無理っぽそう。
で、店のオーナーとかの紹介が必要だとしてもその際はやっぱりチェーン店ではなく、小さい店の方がいいかもしれません。
それとも、一つの店にお客として長年通って、ある日「交換所で働きたいんですがどうしたらいいのですか?」って換金所の人に単刀直入に聞いてみますか?
毎日のように換金所に来ていれば顔も覚えられることもあるので教えてくれるかもしれませんよ。
パチンコ換金所のリスク
よくニュースでパチンコ景品交換所で現金の強奪事件があったなんてのをよく見ます。
行ったことある人ならわかるかと思いますが、あそこには高性能の防犯カメラや警報などのセキュリティが完備。
つまり強盗対策ってこと。
しかし銀行とかと違って建物がプレハブっぽい簡素なものであることが多いので強盗犯に狙われやすいのですね。
こうした連中はお金目的なんでしょうが、中にはパチンコで負けた腹イセみたいのもいるかもしれない。
ある意味、リスクの高い仕事かもしれない。仕事中に襲撃とかされたくないですからね。
やるんだったらしっかりしたビルの中にあるようなとこで、顔が見えないような換金所ですかね。
後は人気のないところにある換金所とかはやめた方がいいでしょう。離れたところにあるやつとか。