パチンコ初心者の方に玉貸し・玉出しの手順をご紹介
2022年7月11日 当サイトにはプロモーションが含まれますここではパチンコ初心者の方に玉を借りるところから玉出しまでを解説致します。
玉を借りる[玉貸し機](アニメ13コマ)
玉を借りる(現金かカード式)
打つ機種が決まったら、玉を借りる必要があります。お金を出して玉を借りるわけです。買うわけではありません。
台と台の間に玉貸機(別名サンド)が挟まれています。ここに硬貨やお札を入れるわけです。
玉貸機にお札を入れる場所がない場合はカード式(プリペイド式のICカード)なので、カードを券売機などで購入しておきます。今はカード式が主流となっています。
カードの場合は、ちょっとトイレや休憩に行く時でも必ず一旦抜いて持っておいてください。でないと、誰かに取られてしまいます。そういった犯罪目的の人もいて、パチンコ店内を物色しているのです。
なおカード式に加え、店によってはICコインを導入している店もあります。
次に実際に玉をパチンコ台の上皿に流す方法ですが、これはタイプが色々あるので少し場合分けします。
玉貸し機から上皿にノズルが伸びているタイプ
このタイプで注意することは、自分の台の玉貸機にお金やカードを入れることです。つまり隣の人の玉貸機にお金を入れると隣の人のところに玉が流れてしまうのです。
ただ、玉貸機から自分のパチンコ台上皿までにノズルが流れているので、冷静になれば間違えることはないです。よっぽど焦ってない限り。普通は台の左側にあるのでそこにお金やカードを入れればいいのです。
ノズルがないタイプ
ノズルがないタイプだと、お金やカードを入れて、上皿付近に玉貸しボタンがあるはずです。それを押せば玉が上皿に出ます。残高もボタンの横あたりにあると思います。
どちらのタイプも玉は500円単位で出るホールが多いです。
玉貸し機については全店共通しているわけでなく、製造メーカーによって色々なものがあったりするので店によっても違うのです。ここで全てのパターンを解説することができません。
なお、最近はプリペイド式のICカードが増えていて、休憩時に抜き忘れることで盗難にあうケースが多発していますので十分注意してください。
玉を出す(アニメ8コマ)
機種によって玉貸や返却ボタンなどはわかりにくかったりします。初めて打つ機種の場合は一通りボタンの位置などを確認しておきましょう。
また、大当たり時に限って残高ゼロってこともよくあります。この時はかなり焦りますので最低でも小銭や予備のICカードは持っておくべきでしょう。
カードの抜き忘れにご注意
現在はお札や硬貨の他にICカードやICコインまで導入される店が増えてきました。大変便利なのですが、気を付けたいのが抜き忘れです。残高があるにのかかわらずトイレやジュースを買いにいった隙に盗まれることもありますので十分注意してください。特に高額のICカードほど被害が大きくなります。
玉貸ししたら早速プレイしましょう。狙う場所がわからない方はパチンコで狙う場所を確認して下さい。
なお、初心者の方は大当たりした時にどうしたらいいのか困ることが多いのであらかじめ大当たり時の立ち回りも知っておきましょう。
この記事を読んだ方にオススメ